イベント受付時のおねがい
|
各イベントに記載されている受付日の朝9時から、電話または森の館カウンターにて受付。(原則FAXでの受け付けは行っていません。)
*受付開始日時が設定されているイベントについての注意事項
受付初日に限り、電話1回につき1家族のみの受付とさせていただきます。
要予約イベントの申込み方法→電話(072-290-0800)
または堺自然ふれあいの森・森の館にて直接
※各イベントは、都合により内容を変更する場合があります。ご了承下さい。※詳細・持ち物などはお問い合わせ下さい。
|
2023年4月のイベント一覧 |
|
|
|
2023年4月のイベント情報
|
|
春のふれあいの森まつり ※終了しました |
日時 |
|
受付開始日時 |
|
内容 |
森の間伐材を活用した「シイタケ菌打ち」や春の自然を感じる「森の散策」、木の実や枝などで作る「自然工作」の体験をします。
|
対象 |
小学生と保護者 |
参加費 |
200円 | 定員 |
30人 |
持ち物:軍手、長靴、長袖・長ズボン、帽子、タオル、水筒など野外活動に必要な物 小雨決行 |
 |
|
クラフト教室 ※終了しました |
日時 |
|
受付開始日時 |
|
内容 |
毎月、テーマに合わせて、小枝や木の実を使って工作をします。 以下の時間帯で受付いたします。
①13:00~13:45 ②13:45~14:30 |
対象 |
どなたでも |
参加費 |
50円/1作品 | 定員 |
計12組 |
持ち物:とくになし
※館内ではマスクをご着用ください |
 |
|
お花摘み、竹の花瓶作り、どんぐり苗木移植 ※終了しました |
日時 |
|
受付開始日時 |
|
内容 |
里山で摘んだ色とりどりのお花を、手作りの竹の花瓶に飾ります。また、どんぐりの苗木を移植します。 |
対象 |
小学生 |
参加費 |
200円 | 定員 |
20人 |
持ち物:軍手、帽子・タオルなど必要な物 小雨決行 |
 |
|
おはなしかんさつ会 ※終了しました |
日時 |
|
受付開始日時 |
|
内容 |
季節の生きものが登場する絵本や紙しばいの読み聞かせのあと、屋外で生きもの観察をします。今回は「春のいきもの」です。 ※雨天時は紙しばいのみ実施 |
対象 |
どなたでも |
参加費 |
無料 | 定員 |
20人 |
雨天決行 |
 |
|
森の学習(春の草花の観察) ※終了しました |
日時 |
|
受付開始日時 |
|
内容 |
暖かくなると一斉に花が咲き始めます。花の形にはいろいろありますが、春の森にはどんな形の花が咲いているのか、一緒に調べてみましょう。 |
対象 |
小学生 |
参加費 |
200円 | 定員 |
15人 |
持ち物:帽子、タオルなど必要な物 小雨決行 |
 |
|
親子で森あそび ※終了しました |
日時 |
|
受付開始日時 |
|
内容 |
4~6才のお子さまと保護者を対象に、季節に応じた生きもの探しや自然遊びをします。 |
対象 |
4~6才を含む家族 |
参加費 |
200円 | 定員 |
20人 |
持ち物:動きやすい服装 雨天決行 |
 |
|
春の里山あるき ※終了しました |
日時 |
|
受付開始日時 |
|
内容 |
里山をゆっくり歩きながら、季節の見どころをご紹介します。
|
対象 |
小学生以上 |
参加費 |
200円 | 定員 |
20人 |
持ち物:帽子、タオルなど野外活動に必要な物 小雨決行 |
 |
|
ゴールデンウイーククラフト教室 ※終了しました |
日時 |
|
受付開始日時 |
|
内容 |
小枝や木の実を使って、動物やバッチを作ります。 ☆毎月第一日曜日に実施している「クラフト教室」のGW特別版です。
①10:00~10:45 ②10:45~11:30 ③11:30~12:15 ④12:15~13:00 ⑤13:00~13:45 ⑥13:45~14:30 |
対象 |
どなたでも |
参加費 |
50円/1作品 | 定員 |
計36組 |
持ち物:とくになし
※館内ではマスクをご着用ください 雨天決行 |
 |
|
野鳥観察(野鳥のさえずりを聴く) ※終了しました |
日時 |
|
受付開始日時 |
|
内容 |
野鳥の観察をしながら森を歩きます。どんな鳥がどんな声でさえずっているのか、野鳥のくらしを覗いてみませんか? |
対象 |
小学生以上 |
参加費 |
200円 | 定員 |
20人 |
持ち物:帽子・タオルなど必要な物 小雨決行 |
 |
|
|